ブログ
ブログ

おこた満喫【blog】

急に寒くなりましたね。

今年からは脱衣洗面所にもヒーターを置きました。おかげで朝の支度をする気になれます。

賃貸はお風呂周りがどうしても寒いですね。

今どきのユニットバスは断熱材入が主流でうらやましいです。

去年の真冬に最新のユニットバスを使わせてもらう機会があり、いつものように入浴していたらあっという間にのぼせそうになってびっくりしました。

断熱材、大事ですね。

 

おこげさんもすっかりこたつの住人です。

わが家にお迎えして初めてこたつを体験したとき、全然出てこなくなって3日ほど夜も一緒に寝てくれなかったのを思い出します。

 

 

 

今年の冬はお留守番ねこのため、充電式カイロを検討しています。

もうおっちゃんだからね。快適に健康で長生きしてください。

 

 



ハッピーぎゃおウィン【blog】

先日は住宅完成見学会並びに敦賀のクリナップ嶺南フェアにご来場いただきありがとうございました!

2週連続のイベントということでどたばたしていましたがようやく少し落ち着きました。

 

ということで、その間にあったハロウィンに猛獣が来襲!

わが家はなすすべなくちゅ~るを献上するのでありました…

 

 

 

ぎゃおー!ちゅ~るくれないと噛みつくゾ!

 

 



くっつき再開【blog】

急に朝晩が涼しくなり、過ごしやすくなりましたね!

すっかり更新を忘れていてごめんなさい!

本当に頭からすっぽ抜けておりました…。

おこげは相変わらずの食欲で元気です。

 

最近は朝晩が冷えるのか、必ず私の足の間に収まってご就寝されます。

私がベッドに入ると追ってきてくれるのがかわいいです。

ふらっと起きて場所を変え、腰や脇で丸まったりして。

 

 

寝ぼけてる時ならもふもふの腹毛も触らせてくれます。

 

 

↓おまけ

ある日帰宅するとおこげちゃんオキニのねずみさんが溺死していました。

事件です。

犯人は「早く帰ってこにゃいのが悪い」などと供述しており…

 

 

 

 



木工教室ありがとうございました【blog】

26日土曜日は、毎年恒例の、夏の木工教室を開催しました!

ご参加くださった皆様ありがとうございました。無事に終えることができました。

 

今年も流しそうめんを中止した代わりに、スイカ割りをしました。

皆さんに行渡るよう大きなスイカを選んだら、頑丈すぎたようで子供たちの力では全く割れず…最終的には包丁の出番となりました。

とても楽しい1日でした!夢中になりすぎて最中の写真を全く撮り忘れていたのが悔やまれます。

どうぞ来年もご参加ください!よろしくお願いします。

 

わが家も木工作品を持ち帰って使用しています。

ニトリのテーブルに合わせるとちょうどよい高さでした。

おこげさんも「いいかんじ」とチェック済です。

 

 

 

 



誕生日おめでとう!【blog】

昨日7月27日はおこげちゃん誕生日でした。

お誕生日おめでとう!!10才になりました~!!

おこげちゃんは保護猫なので正確な年齢はわかりませんがわが家に来たときがおよそ4歳。

6年も一緒に過ごしました。

体感的にまだ3年ぐらいの感覚なんですが、いつまでも一緒に居てほしいと願っています。

 

今年は私がYoutubeでよく見ている猫ちゃんが使っているハーネスをプレゼントしました。

 

 

 

赤がよく似合う!!(親ばかの欲目)

ぺんぺん草をたくさん食べて、お向かいさんの畑も探検させていただきました。

末長く健康に長生きしてね。

 

 



うなぎ【blog】

今月末は土用丑の日ですね。

かく言う若狭町の三方五湖付近にはうなぎ専門店が揃っています。

旭木材の裏手にも昔から懇意にさせていただいてるうなぎ屋さんがあり、お昼ごろになると風向きによってなんとも芳醇なたれの匂いが流れてきてたいへんお腹がすきます。

流れ弾の飯テロがとてもつらいです。

どこのお店も外れなしの名店なので、ぜひ並んでみてください。

 

というわけで。

先日実家からうなぎのおすそ分けを頂きました。やったー!

休日のお昼に食べようといそいそ準備をしていると、袋を置いた傍からすかさずにゃんチェックを受けるうなぎ。

しかもなかなか離れません。

そしていざ実食!美味しい!

スーパーのうなぎも好きですが、専門店のうなぎは香ばしさがイイ!

と舌鼓を打っていると、かわいい属みみしっぽ科おねだり部隊長のお出ましです。

 

 

よっぽど美味しそうなにおいなのか諦められない様子です。

そんな可愛いこと旦那さんにしてるとこ見たことない。笑

しかし…味つきお魚はお召し上がりいただけません。ご遠慮ください。

 

このあとあんまりに可哀想かわいかったので、爪切りしてからご褒美ににぼしを贈呈しました。

 

 



暑くても甘えん坊【blog】

梅雨がしんどいですね…本当に蒸します。

以前とあるバラエティ番組で12か月の内いらないと思うのは何月か、というトークテーマで真っ先に6月(梅雨)が挙げられていました。

やはり男女年齢問わず梅雨がしんどいのは共通認識なんですね。

北陸の平年の梅雨明けは7月23日。まだ遠い…。

 

 

そんな暑さと湿気でじめじめする中、お休みにソファでゆっくりしていると甘えん坊がお昼寝しにやってきました。

暑くにゃいの?

 

 

その後は足元のクッションにごろん。

さすがに暑かったかーと思ってたら、おててでそっと触れられています。

さらにあまりの熟睡具合に珍しくお口がぱかーと開いていました。

 

 

お口見えてる~!かわいい~!

遠慮なく顔を眺められるのでついつい寝顔ばかり撮ってしまいます。

 

 



扇風機好きなねこ【blog】

久しぶりのブログ更新ですいません!

先週は住宅完成見学会も無事に終わり、ご来場くださった皆様ありがとうございました。

三方中学校の近くで開催させていただき、部活の大会帰りバスや迎えと思われる保護者の方々も興味深そうに眺めていらっしゃいました。

旭木材の名前だけでも覚えて帰ってくださーい!

 

梅雨でじめじめして窓が開けられないので、わが家では扇風機が登場しました。

引っ越し前の実家では、なぜか扇風機にもたれかかるのが好きだったおこげさん。

わが家でもその姿が見られるのか…!?

 

 

なんと出したその日にくつろいでいらっしゃいました。

 

あ~これこれ~!みたいな。

夏にはこれがないとね~!みたいな。

扇風機の何がそこまでおこげに好かれるのか不思議です。

ほかのねこさんもそうなんでしょうか?

 

 



監視席【blog】

IKEAで購入したベッドを窓際に移動させました。

この窓は家の前の道からよく見えるのでレースを常にかけるようにしたら、お姫様ベッドのような個室空間に。

お外監視席としてよくご利用いただいております。

 

 

 

もっちりおしりがかわいいですね。

 

あと、猫の日のお祝いに贈った、窓に取り付ける猫台をついに使ってくれました!

私が誘導しないと使ってくれなかったのに…!

 

 

 

嘘です!!

いつまでも使ってくれないので抱っこして乗せました。

前はここ乗りたげにしてたのにな。いざ乗れるようにしてみると乗りません…。

 

購入したのはこちら↓

Petsfit 窓用ベッド

大き目で頑丈そうでシンプルな作り。窓枠に引っ掛けて固定する珍しいタイプです。

おそらく窓を開けたら乗ってくれる…かも?しれないので、今度チャレンジしてみます。

 

 



洗濯日和【blog】

先週末の若狭町はお天気が良かったのでベッドシーツもろもろをお洗濯しました。

ドラム式乾燥機だと毛布のダニも殺菌できてとても助かっています。

でも電気代かかるので、毛布以外のシーツやパットなどは干して乾燥。

おこげさんの気分転換にもよいので窓を開けてまったりしていました。

 

 

と思ってたら風が冷たくてお膝に避難してきました。

珍しくきゅっと丸くなって寒そうなので飼い主のカーディガンで包んでおきました。

 

 

合間合間に監視のお仕事もこなしていきます。

異常なし!

 

 

陽が差してきた掃き出し窓で一緒に日向ぼっこ。

猫はあったかくて気持ちのいい場所を見つけるのが得意ですね。

 

 



最近よく耳にする「高気密・高断熱」。その良さとは。 基礎断熱で「地下空間」を。 旭木材発行の新聞「Life(ライフ)」

ご依頼やご相談など、弊社への
お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム
TEL : 0770-45-0047
(8:00 - 17:00 第2・第4土曜・日祝休日)