2023.05.17
IKEAで購入したベッドを窓際に移動させました。
この窓は家の前の道からよく見えるのでレースを常にかけるようにしたら、お姫様ベッドのような個室空間に。
お外監視席としてよくご利用いただいております。


もっちりおしりがかわいいですね。
あと、猫の日のお祝いに贈った、窓に取り付ける猫台をついに使ってくれました!
私が誘導しないと使ってくれなかったのに…!


嘘です!!
いつまでも使ってくれないので抱っこして乗せました。
前はここ乗りたげにしてたのにな。いざ乗れるようにしてみると乗りません…。
購入したのはこちら↓
Petsfit 窓用ベッド
大き目で頑丈そうでシンプルな作り。窓枠に引っ掛けて固定する珍しいタイプです。
おそらく窓を開けたら乗ってくれる…かも?しれないので、今度チャレンジしてみます。
2023.04.26
先週末の若狭町はお天気が良かったのでベッドシーツもろもろをお洗濯しました。
ドラム式乾燥機だと毛布のダニも殺菌できてとても助かっています。
でも電気代かかるので、毛布以外のシーツやパットなどは干して乾燥。
おこげさんの気分転換にもよいので窓を開けてまったりしていました。

と思ってたら風が冷たくてお膝に避難してきました。
珍しくきゅっと丸くなって寒そうなので飼い主のカーディガンで包んでおきました。

合間合間に監視のお仕事もこなしていきます。
異常なし!

陽が差してきた掃き出し窓で一緒に日向ぼっこ。
猫はあったかくて気持ちのいい場所を見つけるのが得意ですね。
2023.04.14
とんでもない黄砂の中、いかがお過ごしでしょうか。
現在旭木材の男性陣が軒並みアレルギー反応にフル攻撃されていて、見ているだけで可哀想です…。
この黄砂で花粉症ではない人もアレルギーが出ているみたいです。
外仕事をしている方は特に晒されているのでお辛いですよね。
限界まで我慢する前にできるだけ養生してください。お大事に。
先日2ヶ月に一度の動物病院に行ってきました。
肝臓の数値が高すぎる件で血液検査をしてもらった結果、わずかばかり下がっていました!
体重も5.55㎏!リバウンドすることなくちょっとずつ減ってきています。すばらしい。
本人も相変わらず元気なのでご心配ありません。食欲もりもりです。
ようやく減量の成果が出てきたのかも、ということで5.3㎏を新たな目標に言い渡されました。
ダイエットはまだ継続です。このままのんびりがんばろね。
帰ったら病院で嫌な思いをした心をのんびりするため、ひなたぼっこ。
あったかいねえ。


あっ、まぶしかったねえ。
2023.04.03
先週と打って変わって、この土日はいいお天気で桜もきれいに舞っていました。
午前中は地区の奉仕活動に参加して、お昼はお弁当つくってお花見に出ようかと思ったのですが、曇ってきて風も強くなってきたので、窓辺でお花見しました。
若狭町の桜もだいぶ散り始め、今週中に終わってしまいそうです。
また来年。
そんな感じでゆったり休日を満喫していると、ソファに横になったタイミングでおこげさんが乗っかってきました。

いやそこ体の脇なんやけどいいのそこで?
しっかりおててを丸めて香箱座りでくつろぎ体勢です。器用ですね。
そして私はおこげの体温ですぐ眠くなるよう調教され済みの飼い主。
この写真を撮った後は記憶がありません。
2023.03.20
最近はとっても暖かく、過ごしやすい気温でありがたいです。
若狭町は梅が散り始め、桜のつぼみがふっくらしてきました。
来週あたり咲き始めたりするのでしょうか。
今年はお花見を計画しているので、今からわくわくしています。晴れますように!
晴れたお休みの日に、お庭であれこれしていたら、かわいい寝顔が撮れました。

暖かくなってきたので、こたつから外に出てねんねこしてくれます。
一等好きなおこげの寝顔が見れてとても嬉しいです。幸せそうな寝顔、プライスレス。
あとは、ダイエットに成功したので2月のねこの日をちゅ~るでお祝いしました。
美味しそうに(?)食べてくれて嬉しいです。

2023.02.22
2023年2月22日おめでとう!
昨日はあいにくの雪でしたが、今日はきれいな青空です。
さすがねこの日。猫が好きなだけ日向ぼっこできるよう気をきかせてくれたようです。
ねこの日にちなんで、おこげにプレゼントも購入しました。
今晩は旦那君が張りきって滅多に食べられないちゅ~るをあげる予定です。
またブログで報告しますね!
あと今日は別に報告があります。
2022年1月から慢性肝炎の疑いで飲み薬とダイエットをがんばっていたおこげさん。
体重がなんと!5.6kgになりました!!すごーい!!
去勢手術後の一番太っていた5年前が7kg。
お医者さんに叱られ励まされながらダイエットに苦労してきた甲斐が出てきたんです。
肝炎の数値が下がってきて、まずい範囲を抜け出しました!!
正常値内というわけではありませんが、お薬なしで経過観察となりました。
あ~~~~よかった~~~~~!!!
おこげさんの生まれ持った足の短さやお腹のルーズスキンで痩せたことはぱっと見わからないのですが、
毎日撫でているこの“おこげのプロ”から言わせてもらえれば、骨のあたる感じがずいぶんと変わりました。
異常値発覚当初から先生に「この数値で元気なの?食欲すごくある?なんでだ?」と言われたおこげさん。


これからも食欲旺盛で元気に長生きしようね!!
2023.02.15
こないだの週末、若狭町は朝から天気が良く、おこげちゃんとベッドでいちゃいちゃしながらゆっくり寝を堪能していました。
そのとき、盛りに盛れた写真を撮影できてしまいました。
陽光ってめっちゃ盛れるんですね…
お日さま大事…



最後のはスマホの壁紙にしています。
天使みたいにかわいい。間違いない。推しのビジュアルがいい。最&高。
以上飼い猫自慢でした。
2023.02.07
しばらくの間更新が滞ってしまい、すいませんでした!
私もついに流行り病にかかり、隔離療養期間を明けてもめまいがあったのでお休みさせていただきました。
今は体力低下に伴い少し倦怠感が残る程度に元気になりました。
ブログ再開していきますよ~!
おこげさんはいつも9時の夜ご飯を終えると、そそくさと寝る体勢に入ります。
場所は日替わりなんですが、この日は私が枕に選ばれました。
横にふわふわ毛布を置いておいた甲斐があるというもの…にやり。

幸せ時間を堪能していたのですが、そろそろお風呂に行きたい私。
でも今日は眠気が勝っているようで、おこげさんがなかなか起きてくれません。
起こすのも可哀想になってきた私は、枕すり替えミッションに挑戦しました。
そ~っと手を差し入れて、そ~っと浮かせた隙に自分の体勢を入替えて、すばやくクッションをイン!
バランスを見ながらそ~っと手を抜き取り、起きないか数秒見守ります。

――――Mission Complete――――
パーフェクトな成績をたたき出し、可愛い寝姿に笑みをこぼしながらお風呂に行ってきました。
帰ってきたら全く別の場所で寝てました。
ナンデッ??
2023.01.16
昨日は福井県に限らず全国的にあたたかな気温で快適でした。
ですがまた今週末は冷えるみたいですね。猫とぬくぬくします。
この休日はおこげさんとおこたでまったりしていました。
そこへ急な来客がありました。秒で着替えて対応していると様子見に来るかと思った方が来ません。
あんなにバタバタしたのにまだ寝てる?と不思議に思いながら戻ると…

ホームグラウンドから顔だけ出してこのあくび。もうすっかり余裕のご様子です。
この体勢が気に入ったのか、しばらくこのままで寝ていました。
そして夜ご飯を食べたあと、突然ダイエットのために運動しようと発案がされ可決。
リビングでハンドクラップ動画を見ながら踊ることに。
こたつやじゅうたんを脇に寄せている時から、おこげさんは何してるん?とチェックして回っていたのがかわいかったです。
そしていざどったんばったん踊り始めると滅多に登らないすきまに急いで避難。
面白くて途中で撮影会してしまいました。笑

瞳孔を開いてびびりながらずっと監視しています。騒がしくてごめんね!
このあと隙を見てリビングから脱出して帰ってきませんでした。
このダンスしばらく続けるから慣れてちょうだいね。
2023.01.07
あけましておめでとうございます!
今年もおこげブログをどうぞよろしくお願いいたします。
お正月後半はほぼおこげさんとべったりだったので、仕事始めの朝はひっついて離れませんでした。
可愛すぎる。もう一日休もうかな。
今年のクリスマスはなんと旦那さん…いや旦那様がおこげにプレゼントをしてくれました!
兄宅で愛猫のために購入した自動給餌器が活躍している話をすると、旦那様がノリノリで購入。
思っていた倍以上のお値段のカメラ付き高級自動ごはん皿です。
さっそく設置してみました。


元から使っていた食事台にも載せられていい感じです。
そばのキャットタワーに上ってカリカリの入っているところを眺めていますが、
蓋がかちっと閉まっているので今のところ開けられるような心配はなさそうです。
お正月はご実家にお泊まりしたので、さっそく役に立ってくれました。
カメラ越しに留守中の猫の様子を見るのが面白くて癖になりそうです。